【数年続く首の痛み】猫背矯正で改善した60代女性の事例と注意点

首を動かすと痛みがあって首を綺麗に動かせない、仕事中も支障が出る、何年も治らず困っている――
そんなお悩みを抱えてご来店された60代女性のお客様の事例をご紹介します。

数年にわたって続いていた首の不調が、猫背矯正の施術によって大きく改善されたことに、私自身もとても嬉しく思いました。同じように長年の首の痛みに悩む方にとって、少しでも参考になれば幸いです。


数年前の事故から続く首の痛み。整骨院でも改善せず…

今回ご来店いただいたのは、60代の女性のお客様です。

数年前、玉突き事故に巻き込まれてしまい、その後からずっと首の痛みに悩まれていました。
近所の整骨院に1年近く通って施術を受けていたそうですが、痛みは改善せず、最近では首を左右に捻ったり、傾けたりするたびに痛みを感じるようになり、日常生活にも支障が出るようになっていました。

お話を伺う中で、お客様自身も「猫背気味であること」を自覚されており、それが首に負担をかけている原因のひとつではないかと感じていたようです。


施術内容:猫背矯正で背骨の柔軟性を回復

初回の施術では、猫背による姿勢の歪みと、首の可動制限に着目しました。

事故の後遺症として首の筋肉や関節の動きが硬くなっているだけでなく、猫背の姿勢によって背骨全体の柔軟性が失われている状態でした。そのため、首だけでなく背骨全体の動きが滑らかになるよう、猫背矯正を中心に施術を行いました。

施術後、お客様からは

  • 「首を動かしても痛みがない」
  • 「つっかえたような感じがなくなって動かしやすい」
  • 「背中の動きも軽くなった」

という嬉しい感想をいただきました。


なぜ猫背が首の痛みに影響するのか?

猫背の姿勢では、頭が前に突き出た状態になります。この姿勢を続けていると、首の後ろ側の筋肉に常に負担がかかり、痛みや可動制限につながることがあります。

特に事故や外傷がある方は、元々の首の柔軟性が落ちていることも多く、猫背がさらにその状態を悪化させてしまいます。

今回のお客様の場合も、長年の姿勢の癖と事故の影響が合わさり、首に過度な負担がかかっていたことが痛みの原因と考えられました。


即時の効果=完治ではありません。大切なのは「良い姿勢の定着」

初回の施術後に効果を実感いただけたことはとても良い結果ですが、「一度の施術で完全に元通り」というわけではありません。

猫背や姿勢の癖というのは、長年の習慣からできたものです。そのため、施術によって姿勢が改善されたとしても、元の悪い癖に戻ってしまう可能性があります。

そこで今回は、お客様には次回来店のタイミングとして「1週間後」をご案内しました。

また、もともとご自身で肩回しなどの運動もされていたとのことでしたので、より効果が高まるよう、正しいやり方やタイミングなどもお伝えしました。


姿勢改善には「日々の積み重ね」が欠かせません

施術によって一時的に痛みが和らいだとしても、日常生活の中でどのように体を使っていくかが、今後の安定につながっていきます。

以下は、今回のお客様にもお伝えしたポイントです。

ポイント①:無理のない範囲での肩回し・胸開き運動

デスクワークや家事の合間に1〜2分取り入れるだけでも、首・背中への負担が軽くなります。

ポイント②:正しい姿勢を意識する時間を増やす

「背筋を伸ばす」「頭を肩の真上に乗せる」など、簡単な意識だけでも姿勢は変わります。

ポイント③:定期的なメンテナンス

施術を続けることで、体に正しい姿勢を覚えさせていくことができます。症状が改善しても、しばらくは定期的なケアが効果的です。


院長の所感:長年の痛みが軽くなった姿に、心から嬉しく思います

今回のお客様は、数年間首の痛みに悩まされ続け、精神的にも負担が大きかったことと思います。

初回の施術で首がスムーズに動かせるようになり、笑顔を見せてくださったのがとても印象的でした。

また、ご自身でも運動をされていたことから、伝えたアドバイスにすぐ反応して取り組んでいただけそうでした。

長年の悪い姿勢の癖というのは一朝一夕では改善されません。これからも定期的にフォローしながら、「良い姿勢」を定着させていければと考えています。


首の痛みや猫背にお悩みの方へ

「もう何年もこのままだから」とあきらめる前に、一度ご相談ください。

スタイルケアこうちでは、事故の後遺症や姿勢不良によるお悩みに対して、丁寧にお話を伺いながら施術を進めています。
一人ひとりの体に合わせたケアを心がけていますので、不安なことがあればお気軽にご相談ください。


【ご予約・お問い合わせはこちら】
スタイルケアこうち
〒781-0803 高知県高知市弥生町13-15
📞 088-882-8025
🌐公式HPはこちら
📸Instagramを見る

※土・日は13時まで営業
※月曜日は定休日(祝日の場合は営業、翌日が休業)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ