
【50代女性】尿意を我慢しづらいお悩みに…体幹を整えることで感じられた変化とは?|スタイルケアこうち

こんにちは。スタイルケアこうち院長の廣瀬です。
今回は、50代女性のお客様からいただいた体験をもとに、「尿意を我慢しづらい」「少し漏れてしまう」などのお悩みに対して、体幹トレーニングを継続することでどのような変化を感じられたのかをご紹介します。
尿にまつわるお悩みは、40代以降の女性に多くみられる非常にデリケートなテーマです。
「誰にも相談しにくい」と感じる方も多く、日常生活にも影響が出ることがあります。
同じようなお悩みをお持ちの方の参考になればと思い、今回の内容をまとめました。
尿意を我慢しづらい…50代女性のお客様が抱えていた不安
今回ご紹介するお客様は、
「尿意を感じてから我慢できず、少し漏れてしまうことがある」
というお悩みを抱えて来店されました。
健康維持のために体幹を鍛えたいというお気持ちもあり、日常生活の不安を少しでも軽くできれば…という思いでご相談いただきました。
尿まわりのお悩みは、人に相談しづらく放置してしまいがちです。
しかし、骨盤まわりの筋肉は年齢とともに衰えやすく、体幹の筋力とも深く関わる部分です。
そのため、日頃から体の中心を支える筋肉を意識することは大切だと考えています。
当院で行ったこと:楽トレ50分コースで体幹・骨盤まわりをサポート
お客様には 楽トレ50分コース をご利用いただきました。
これは、アウターマッスルだけでなくインナーマッスルにもアプローチしやすい方法で、体幹全体を支える力を高めていくことを目的としたメニューです。
特に、骨盤底まわりは日常生活だけでは動かしにくい部分でもあります。
「自分では鍛えにくい」「意識しにくい」というお声も多く、外部からサポートを加えることで、刺激が入りやすいと感じられる方もいらっしゃいます。
施術のペースは 週に1回 を目安に、ご負担のない範囲で継続いただきました。
3か月頃から感じられた変化。「我慢できるようになってきた」とのお声
通い始めて約3か月ほど経った頃、お客様から
「尿意を我慢しやすくなってきた」
「以前より焦らずにトイレへ行けるようになってきた気がする」
というお声をいただきました。
また、楽トレを受けている中で
「お尻が上がった感じがする」
「姿勢が安定してきた気がする」
という体感もお話しくださいました。
個人差はありますが、体幹まわりを整えることで、日常の姿勢や動作が安定しやすいと感じられる方も多い印象です。
院長として感じたこと:身体の芯が整うと、日常の安心感にもつながる
今回のお客様のように、体幹の筋肉と骨盤まわりの筋肉は、日常生活の中で非常に重要な役割をしています。
身体の中心が安定すると、立ち姿勢・歩き方・座り方も変わりやすく、それが日常のちょっとした安心感につながる場合があります。
特に、尿まわりのお悩みは、40代以降の女性にみられることが多いため、変化を感じていただけたことがとても嬉しく感じました。
私自身、お客様の「できること」や「安心して過ごせる時間」が少しずつ増えていくことは、施術に携わる者として何より励みになります。
同じお悩みを抱える方へ:体幹を整える習慣づくりが大切
今回のケースでも、継続することで「意識していなかった筋肉が使えている気がする」というお声を多くいただきました。
ポイント
- 年齢とともに体幹・骨盤まわりは衰えやすい
- 日常生活では鍛えにくい部分もある
- 継続して刺激を入れることで、体が変化を感じやすくなる方もいる
- 「焦らず進めること」が大切
デリケートなお悩みほど、一人で抱え込まず、安心して相談できる場所があると気持ちも軽くなります。
当院でも、無理のないペースで続けられるようにサポートしています。
まとめ:体幹を整えることは、日常の安心につながる可能性があります
今回のお客様のように、体幹を整えることで日常の不安が軽くなったと感じられる方もいらっしゃいます。
身体の芯を支える筋肉は、年齢に関係なく大切な部分です。
気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
お客様の状態に合わせて、無理のない方法でサポートさせていただきます。
【ご予約・お問い合わせはこちら】
スタイルケアこうち
〒781-0803
高知県高知市弥生町13-15
TEL:088-882-8025
公式HP:https://stylecare-kochi.com/
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/stylecare_kochi/
※土・日は13時まで
※月曜日は定休日(祝日の場合は営業・翌日が休業)
当院は院長一人で対応しておりますため、落ち着いた環境でご相談いただけます。
「まずは話だけ聞いてみたい」という方もお気軽にご連絡ください。
