「猫背矯正で感じる変化|2か月ぶりのメンテナンスで気づいた“維持できるカラダ”のポイント」


猫背矯正を続けて感じる「軽さ」と「変化」

こんにちは。
スタイルケアこうち院長の廣瀬です。

今回は、以前から猫背矯正と「楽トレ(EMS)」を受けてくださっていた30代女性のお客様のお話です。
2か月ぶりにメンテナンスで来られた際の様子を、少しご紹介したいと思います。

お客様は以前、肩こりや腰の張り、さらに頭痛にも悩まされていました。
特に頭痛薬が手放せないほどの時期もあったそうですが、最近では薬を飲む必要がなくなり、症状も落ち着いているとのことでした。


2か月ぶりの来店で感じた身体の変化

久しぶりのご来店時は、「最近、また肩や腰が少し張ってきた」とのこと。
ただし、以前のように痛みが長引くことはなく、身体全体のバランスが保たれている印象でした。

施術前の状態を確認すると、少し背中や骨盤まわりに「以前の癖」が戻りかけていました。これは危険信号です。
このように、定期的なケアの間隔が空くと、どうしても姿勢のクセが少しずつ戻ることがあります。

そこで今回は、姿勢を整える目的で「猫背矯正」を中心に施術を行いました。


猫背矯正で胸が開き、呼吸がしやすくなる感覚

施術後、お客様からは
「胸が開いた感じがします」
「体が軽くなりました」
といううれしいお言葉をいただきました。

猫背の状態が続くと、肩が内側に入り、胸まわりの筋肉が硬くなりやすくなります。
その結果、呼吸が浅くなり、疲れやすさや肩こりにもつながってしまうことがあります。

今回の施術で姿勢が整うことで、呼吸がしやすくなり、肩や腰の負担も軽減されたようです。


姿勢の維持には「定期的なメンテナンス」が大切

今回のお客様は、以前集中的に施術を受けてくださったおかげで、良い状態を長く維持できていました。
以前のように強い頭痛や、薬を飲まなければならない状況からは脱しており、身体のバランスが整ってきている証拠です。

ただし、姿勢や筋肉のクセは日常生活の中で少しずつ戻っていくため、完全に放置してしまうと、また不調が出てくる可能性があります。

そのため、今回は「月に1回のメンテナンスペース」をご提案しました。
このくらいの頻度で調整を行うことで、身体のバランスを保ちやすく、再び不調が出にくい状態を維持しやすくなります。


廣瀬の所感|“痛みが出る前に整える”習慣を

2か月ぶりの施術でしたが、以前と比べると本当に良い状態をキープされていました。
以前は痛み止めが手放せないほどつらかった時期もありましたが、今では自然な状態で日常を過ごせているとのこと。

少し間が空いたため、若干のクセは出ていましたが、それも早めにケアすることで元のバランスを取り戻せました。
このように、痛みが強く出る前にメンテナンスを行うことが、健康的な姿勢づくりにはとても重要です。


まとめ:猫背矯正で整う“姿勢と生活の質”

猫背矯正は、単に姿勢を良くするための施術ではなく、
「呼吸のしやすさ」「肩や腰の軽さ」「疲れにくい体づくり」につながるケアでもあります。

定期的に体を整えることで、痛みを我慢する生活から、快適に動ける毎日へと変化していきます。


【ご予約・お問い合わせはこちら】

スタイルケアこうちでは、お一人おひとりの身体の状態に合わせて、姿勢改善やメンテナンスのサポートを行っています。
「久しぶりに体の張りを感じる」「以前より疲れやすくなった」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。

📍 スタイルケアこうち
〒781-0803 高知県高知市弥生町13-15
📞 088-882-8025
🌐 公式HP
📷 公式インスタグラム

※土・日は13時まで営業
※月曜日は定休日(祝日の場合は営業し、翌日が休業となります)


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ