産後6か月、体重が戻らない・猫背や腰痛に悩む方へ|猫背矯正と楽トレで整える身体づくり

こんにちは、スタイルケアこうちの廣瀬です。
今回は、産後の体重が戻りにくい・姿勢の崩れや不調がつらいと感じている方に向けて、実際にご来店いただいたお客様の例をご紹介したいと思います。

私自身も産後の悩みを経験してきたので、少しでも同じような境遇の方の参考になればうれしいです。


産後2か月で「あと3kg落としたい」と来店されたお客様

今回ご紹介するのは、40代の女性のお客様です。
初めて来店されたのは、出産後2か月が経ったころでした。

「あと3kg体重を戻したい」というご相談で、猫背や骨盤の歪みも気になるとのこと。
そのときは猫背・骨盤矯正の施術を行い、今後は楽トレもおすすめですとお伝えしていました。

ですが、育児や家事に追われる毎日。
上のお子様もいらっしゃったため、ご自身のことは後回しになり、気がつけば来店のタイミングを逃してしまったとのことでした。


産後6か月、再び来店「猫背と腰痛がつらい…」

4か月後の再来店時、お客様はこんなお悩みを抱えていました。

  • 猫背のようになり、肩・首のこりがひどい
  • 頭痛や背中の張りが続いている
  • 腰痛が悪化し、脚にも痛みが出始めている(坐骨神経痛のような症状)
  • 体重が思うように落ちない(あと2kg落としたい)

離乳食も始まり、上のお子さんの手も少し離れたことで、ご自身の体と向き合う時間が持てるようになったそうです。


骨盤と姿勢を整え、インナーマッスル強化の「楽トレ」も実施

再来店された際、前回と同様に猫背矯正を行いました。
そして今回は、お客様も気になっていた楽トレを追加。

楽トレとは、複合高周波を使ってインナーマッスル(深層筋)にアプローチする機器で、
横になっているだけで腹筋約9000回分の刺激を与えることができます。

産後は、骨盤まわりの筋肉が落ちやすく、授乳姿勢などで前かがみになる時間も長くなりがちです。
この状態が続くと、どうしても姿勢が崩れ、肩や腰に負担がかかりやすくなります。


「腰回りが締まった感じ」「気持ちよかった」と喜ばれました

施術後、お客様からは次のようなお声をいただきました。

  • 肩や首まわりが軽くなった
  • 楽トレ中は「気持ちいい」と感じた
  • 終了後は「腰まわりが締まった感じがする」と実感

育児中の肩こりや腰痛は、放置してしまうと慢性化しやすくなります。
このように、体が整う感覚をご自身で実感していただけたことは、私としてもうれしい限りです。


産後ケアにおける「楽トレ」のメリットとは?

産後の骨盤は、不安定になっている時期です。
特に妊娠・出産を通してダメージを受けたインナーマッスルは、自然には戻りにくい傾向があります。

そこで、骨盤矯正に加えてインナーマッスルの再教育が重要になります。
そのサポートに「楽トレ」が役立ちます。

私自身、産後5年以上たった頃に、走ったときの尿もれに悩んでいた経験があります。
そのとき救いになったのが楽トレでした。

骨盤底筋にも刺激を与えられるため、姿勢やお腹まわりだけでなく、産後特有の悩みにも対応しやすくなります。


通院ペースとアドバイス

今回のお客様には、以下のような内容をお伝えしました。

  • 週1回ペースでの楽トレ通院
  • 授乳や抱っこの姿勢が猫背になりやすいため、肩や腰への負担を減らす意識
  • ご自宅でできる簡単なセルフケアや運動方法のご提案

無理なく続けていただくことが、産後ケアではとても大切です。


まとめ|産後のケアは「気づいたとき」が始めどき

産後はとにかく毎日が慌ただしく、自分の体のことはつい後回しになりますよね。
でも、ふとした瞬間に「なんだかツラいな」と感じたなら、それは体が出しているサインです。

今回のお客様のように、「少し余裕が出てきた」「なんとなく不調が続いている」と感じたときこそ、
ご自身の身体と向き合う良いタイミングです。

スタイルケアこうちでは、お一人おひとりのペースと生活スタイルに合わせたご提案を行っています。
産後の不調や体型の戻りにお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。


スタイルケアこうちで、あなたの産後ケアをサポートします

〒781-0803
高知県高知市弥生町13-15
📞 088-882-8025

👉 公式HP:https://stylecare-kochi.com/
👉 インスタグラム:https://www.instagram.com/stylecare_kochi/

※土・日は13時まで
※月曜日は定休日(祝日の場合は営業、翌火曜が休み)

お気軽にご予約・ご相談くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もくじ