
慢性的な肩こりと頭痛に悩む30代女性の改善事例|猫背矯正で薬に頼らない生活へ

肩こりや頭痛が慢性化し、痛み止めが手放せない…。
そんなお悩みを抱えている方は少なくありません。
今回は、学生時代からの肩こりが悪化し、頭痛にまで発展していた30代女性のお客様の改善事例をご紹介します。
「肩こりや頭痛がなくなりたい」「痛み止めを飲む回数を減らしたい」と来院されたお客様が、どのように変化していったのかをお伝えします。
長年の肩こりと頭痛、痛み止めが手放せない状況だった
今回のお客様は、学生の頃から肩こりがあり、大人になってからは慢性的な状態になっていました。
特にひどくなると頭痛が起こり、仕事中もしんどくなればすぐに痛み止めを飲む生活を続けていました。
「肩こりや頭痛がなくなればいいのに…」
「できれば薬を飲む回数を減らしたい」
そんな思いで、インターネットで整体を調べていたところ、当院を見つけてご予約いただきました。
整体初体験|姿勢の悪さを自覚していたお客様
お客様ご自身も「絶対に姿勢が悪い」と思っていたそうで、実際に姿勢をチェックすると…
✅ 猫背になっている
✅ 頭の位置が前に出ている(頭位前方姿勢)
✅ 左肩が巻き肩になっている
といった状態でした。
また、仕事の忙しさや肩こり・頭痛のストレスからか、気分も落ち込みがちになっている印象を受けました。
実施した施術とアプローチ
今回は、お客様の状態に合わせて 猫背矯正・枕指導・姿勢指導 を行いました。
① 猫背矯正
・背骨の動きを改善し、正しい姿勢に近づける
・肩や首への負担を減らし、血流を促進
② 枕指導
・睡眠中の姿勢が悪いと肩こりや頭痛が悪化しやすい
・お客様の体型に合った枕の高さや使い方をアドバイス
③ 姿勢指導
・デスクワーク時の姿勢のコツを伝授
・日常生活で意識すべきポイントを指導
施術後の変化とお客様の喜びの声
【初回施術後】
施術後すぐに 「胸が開く感じがする!呼吸がしやすくなった」 というお言葉をいただきました。
肩こりが強い方は、無意識に肩が内側に入り、胸が圧迫されていることが多いです。
そのため、施術によって胸が開き、呼吸が深くなると 「体が軽くなった」と実感する方も多い です。
【2回目の来院時】
「最初の1週間は肩こりがほとんどなかった!
でも2週間経つと、姿勢が悪くなってきたのが分かる…」
とのことでした。
この時点で 「姿勢が崩れると肩こりが戻る」という自覚が出てきた のは、とても良い変化です。
【3回目の来院時】
「左肩のコリは少しあるけど、頭痛はなくて、痛み止めを飲まなかった!」
今まで「手放せなかった痛み止め」を飲まずに過ごせたことに、お客様ご自身も驚いていました。
これは、姿勢改善により 肩こりや頭痛の根本的な原因が軽減されてきた証拠 です。
今後の通院ペースとアドバイス
お客様には 2週間に1回のペースでの来院 をおすすめし、良姿勢の定着を目指していきたいので以下のポイントを引き続き実践してもらうことにしました。
① 枕の使い方の見直し
・適切な枕を使用し、寝ている間の姿勢を整える
② 正しい姿勢の維持
・デスクワーク時の姿勢を意識し、こまめにストレッチをする
③ 軽い運動習慣を取り入れる
・肩や首の血流を良くするために、簡単な体操を実践
院長の所感|猫背矯正で頭痛や薬の悩みが軽減する方は多い
肩こりや頭痛に悩む方の多くが、 猫背や頭位前方姿勢(頭が前に出た状態) になっています。
また、「痛み止めが手放せない」というお悩みを抱えている方も少なくありません。
しかし、 猫背矯正や姿勢改善を続けることで、頭痛が起こりにくくなったり、薬を飲む回数が減ったりするケースは多い です。
今回のお客様も、整体が初めての方でしたが、通院を重ねることで少しずつ変化を感じていただけました。
肩こりや頭痛でお悩みの方は、ぜひ 姿勢の見直し から始めてみてください。
肩こり・頭痛の改善を目指す方へ|スタイルケアこうちでサポートします
慢性的な肩こりや頭痛に悩んでいる方は、一度 姿勢をチェックしてみることをおすすめします。
「猫背を直したい」「痛み止めに頼りたくない」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
スタイルケアこうち
📍 〒781-0803 高知県高知市弥生町13-15
📞 088-882-8025
🌐 公式HPはこちら
📷 公式Instagramはこちら
🕒 営業時間
・平日 9:00~19:00
・土・日 9:00~13:00
・定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)
肩こり・頭痛のない快適な日常を目指しましょう!